こひのブログ~マッシュで出かけよう~

キャンピングカー・マッシュとマツダデミオの記録

運転免許のことなど

36年くらい前のことになりますが、20歳のときに普通免許を取りました。東京で学生生活を送っていましたが、春休みに1ヶ月バイトして、秋田に帰ってきて1ヶ月で取りました。10万円と少しかかったでしょうか。東京では原付(HONDA XE50)に乗っていました。
秋田に帰ってから車を買いました。友人の影響でラリーに興味があり、免許を取る前からダブルクラッチとかヒール&トゥーとか、シミュレーションしてました。秋田県内の林道は、車とバイクでほぼ走りましたよ。
 
3ヶ月ほど新潟に長期研修に行っている際、時間もあったので、先輩の勧めで自動車学校に行き、中型二輪の免許を取りました。その後、HONDA XL250S を購入して、2・3年前まで所有していました。あまり乗らなくなったので、欲しい人がいたので売ったのですが、30年位前のバイクでも売れるんですね。びっくり。
 
27歳くらいのとき、夜勤をしていて日中時間があったこともあり、自動車学校で大型免許を取りました。結構お金がかかった記憶がありますが、その分きちんと教えてもらった気がします。せっかく教えてもらったんだから、忘れる前にもうひとつ挑戦、と、免許センターに通い始めて、大型二種免許を取得。このときに、大型免許は直接受けに来ると安く取れたんだと知りました。この頃、スキーバスが転落した事故があり、そのせいか、しばらく大型二種は合格者が出ませんでした。結局13回目の挑戦で合格。
試験車は中型バスでした。マイクロバスと中型以上のバスは、運転していて大きく違うところがあります。マイクロバスはトラックと一緒で、運転席の尻の下に前輪があります。なので、前輪の位置は比較的わかりやすいです。中型以上では、前輪は運転席のずーっと後ろの方にあります。自家用車に乗った時の後輪の位置あたりに前輪がある感じです。慣れるまではハンドルを切るタイミングが早すぎて脱輪ばっかりでした。この前輪ですが、サイドミラーを見ると、切った前輪が写るんです。これを見ると縁石ぎりぎりにタイヤを通せます。後輪はわかりにくいです。狭い道でハンドルを沢山切ると、運転席はすぅーっと横に動いていく独特の感覚があります。
 
その後、牽引二種と二輪限定解除の試験を何度か受けましたが、受かる前に試験場に通えなくなってしまいました。牽引は一種だったら受かっていた自信があるので残念です。
 
大型持ってても、使ったのは、会社の慰安旅行で一度、子供の部活で3度ほどマイクロバスで仙台や福島に運転したことくらいですかね。大型二種は、自分の運転の自信と責任の源になっています。
 
会社で時々配達に出ます。乗る車はバネットのバンか2tトラックが多いです。バネットに乗るときは、運転席はマッシュと同じなので、マッシュをイメージしてのトレーニング。2tトラックは、後ろが箱なので、運転席はマッシュより広くてエンジンも大きいのですが、長さとか高さがマッシュと似たくらいかなとイメージしながらのトレーニングに励んでいます。
 
早くマッシュ来ないかなあ。
今日はこんなとこ。